名刺入れ
二カ月続けてのレザークラフトです。
数年来お付き合いある方(同い年)に退職を報告したところ、久し振りに飲みに行こうとなりまして楽しく過ごしていたのですが、最近名刺入れをなくしたとのことで。
こんなもので良ければ ...
パスケース(5) 仕上げ
長期投資家らしく、投資ネタを取り上げず早5回となりました。正しい姿だと評価していいと思います。
前回で形が出来上がったのでそのまま使い始められますが、折角なので美しい姿に仕上げたいと思います。仕上げにこだわることで初めてレ ...
パスケース(4) 裁縫
前回は裁縫を取り上げようとして道具紹介に走ってしまい、何を書くのかわからなくなったクラフトゴローです。
前回に沿って粛々と進めますね(^_^;)
まずはパスケースの内側の窓から。ステッチンググルーバーで ...
パスケース(3) 裁縫の道具紹介
前回は革の裁断でした。
各パーツを組み合わせるために裁縫していきますが、今回は裁縫に利用する道具を紹介します。ポチっと購入できるよう最後にリンクを貼っておきます。
革には通常厚みがあるため、布を縫うように直接針 ...
パスケース(2) 裁断
前回の続きです。設計をして素材を選んだところまででした。
引き続き2つ折りのパスケースを作っていきます。
裁断切り出した型紙を革にあてて、周囲を銀ペンでなぞっていきます。銀ペンとは後から簡単に消せるマー ...
パスケース(1) きっかけ/設計/素材の選定
久しぶりのレザークラフトです。
日頃からお世話になっている先輩と飲みに行ったところ、くたびれたパスケースを使っていることがわかったんです。合皮だったので経年劣化しちゃったんですね。
経年劣化した合皮モノに頓着し ...
ミニL字ファスナー(2)
初投稿のレザクラ、続けていきます。前回は 3.トコ処理 まで進めました。
4.ガイドライン引き&縫い穴あけ右から木づち、ステッチンググルーバー、ゴム台、菱目打ち(六穴と二穴)、菱目切り菱目打ちのおかげで等間隔に穴あけがで ...
ミニL字ファスナー(1)★祝:レザクラ初記事★
投稿10回を超えて、ようやくレザークラフトを記事にしようと思います。たまーーにしか作っていないので記事数は少なくなると思います。「ライフプラン」がちょっと長くなったので気分転換です。
身の回りのものにこだわりを持たない友人 ...