RTX(レイセオン・テクノロジーズ)を買ったよ!
先月、株式市場の下落に合わせて資金を追加投入する戦略を記事にしました。
(2020/6/12 誤記訂正)UTXをUTNと誤記していました。配当率のグラフを誤ってRTNをダブって掲載していました。
(2020/7/1 追 ...
【祝】米国株 最低手数料無料化
マネックス証券が口火を切り楽天証券が追随し、そして真打・SBI証券から米国株の最低取引手数料を無料とする発表がありました。2019年7月9日時点で下記の予定ですが、そのうち3社とも無料となるでしょう。(手数料が無料となったわけではあり ...
米国株の自動積立
インデックス投資ナイト2019に参加してきました。
会場の東京カルチャーカルチャー(渋谷)どの料理もおいしい♬投資イベントは2度目の ...
バンガード・米国高配当株式ETF VYMについて
2019年5月現在、twitterのハンドルネームは「くらごろ@つみたてVYM」としています。ETFとしては高めの分配金を得ながらキャピタルゲインを期待できるETFとして、くらごろファンドの中心に位置しています。
「つみた ...
投資ルール 2019年4月
一定のルールで運用することが投資を続けるコツでありパフォーマンスに貢献すると聞きました。マイペースで続けるために、ルールを明文化しておくことは確かに有効だと考えます。
明文化しておかないと、時間が経過するにつれ脳内でのアッ ...
配当金の積み上げ 2019年3月
みんな大好き配当金。
ピボットテーブルを利用し入金日別の積み上げグラフを作った掲載します。いずれも税引き後です。
個別株は増配を期待できる企業を選定しています。増配の影響を入金ベースで見てみました。
ティ ...
Golden Butterfly
アイキャッチ画像は紅海に生息する「ゴールデンバタフライフィッシュ」というサンゴが大好きな魚で、観賞魚としても飼育されているそうです。
さて、有名なポートフォリオを試算公開しているサイトがあり興味深かったので紹介します。
MSFTへの投資
個別株への投資は大規模高配当株です。ETFでは物足りない配当金を個別株で補うイメージです。
2018/10のポートフォリオところがポートフォリオには1.7%程度の配当率であるマイクロソフト(MSFT)が含まれます(2018 ...