米国株資産額公開 2019年4月
定点観測の資産額公開です。
表作成に当たり「エクセルシートをHTMLテーブルに変換しちゃう君 (ββ)」を利用させて頂いています。
2019年はSBI証券の「米国株式・ETF定期買付サービス」を ...
選挙とは世代間闘争
今月は地方統一選挙が2回あり、くらごろ家も投票に行ってきました。
ケチな性分なせいか、持っている権利なら使おうといままでの選挙で票を入れてきました。
結論から書きますが「みんな選挙に行こうよ」と言いたい記事です ...
投資と寄付
ライフプランの再構築から始めた投資ですが、マネーの勉強からいろいろ大切なことを学びました。
資産を増やすには収入の一部を先に取り分け貯金・投資に回すことが必須であることもその一部です。くらごろ家では手取り収入の20%を自動 ...
投資ルール 2019年4月
一定のルールで運用することが投資を続けるコツでありパフォーマンスに貢献すると聞きました。マイペースで続けるために、ルールを明文化しておくことは確かに有効だと考えます。
明文化しておかないと、時間が経過するにつれ脳内でのアッ ...
銀行口座の使い分け
人気ブロガーの青井ノボルさんが興味深いアンケートから記事を書かれていました。
メイン銀行口座のATM無料回数は月3回あれば十分です
銀行口座からお金を引き出す機会も、実は限定的かもしれません。
ATMを ...